ねんねのお悩み消えちゃう本/著者:ねんねママ

※ 毎朝、5分以内で読める書籍の紹介記事を公開します。

※そのままの文章ではありませんが、試し読みする感覚でお楽しみください。

書籍情報

タイトル

〇✖ですぐわかる!

ねんねのお悩み、消えちゃう本

発刊 2023年11月25日

ISBN 978-4-413-23332-3

総ページ数 160p

著者

ねんねママ(和氣春花)

乳幼児睡眠コンサルタント。0~3歳モンテッソーリ教師。

出版

青春出版社

もくじ

  • はじめに
  • 1章 ねんねのお悩み、お答えします!
    • なかなか寝付けないのは、寝かせ方が下手だから?
    • 決められた時間に寝かせないとかわいそう?
    • 添い乳もしくは授乳寝落ちはしちゃダメ?
    • 抱っこで寝かしつけるのはダメ?
    • 指しゃぶりはよくないこと?
    • うつ伏せ寝はキケン?
    • セルフねんねができるとえらい?
    • 新生児からネントレをはじめたほうがいい?
    • 泣かせないとねんねは上手にならない?
    • 1歳すぎたらネントレは無理?
    • セルフねんえや夜通し寝ができるようになっても、1回崩れたら努力が水の泡?
    • 毎日同じ人が寝かしつけしないとダメ?
    • 起床・就寝時刻は毎日必ず同じにしなければいけない?
    • Column どうしたら一人で寝てくれるようになる?
  • 2章 夜泣きのお悩み、お答えします!
    • 夜泣きは即、泣き止ませるべき?
    • 泣かせっぱなしにすると、サイレントベビーになる?
    • 夜泣きをなくすためには夜間断乳したほうがいい?
    • 夜泣きをしたら昼寝でカバーすべき?
    • 夜中に1~2時間覚醒してしまうのは、昼寝のしすぎが原因?
    • 夜間断乳をしたら、代わりに白湯や麦茶を飲ませたほうがいい?
    • 夜中に泣いたら毎回おむつを替えるべき?
    • 母乳よりミルクのほうが夜中もぐっすりよく寝てくれる?
    • ぐっすり寝てもらうために、就寝時間を遅くすべき?
    • 1歳すぎても夜泣きをしているのはおかしい?
    • Column 朝までぐっすり寝てもらうには?
  • 3章 昼寝のお悩み、お答えします!
    • 昼寝をしすぎると夜眠れなくなる?
    • 昼寝が少ないのはかわいそう?
    • 1日中ゆらゆらしてもうまく寝かせられない、こんなのはダメな親?
    • 昼寝は明るいところでしたほうがいい?
    • 毎日決まった時間に昼寝をさせるべき?
    • 15時以降は昼寝をさせてはいけない?
    • 昼間のリズムが乱れるから、外出は控えたほうがいい?
    • 夜にネントレするなら、昼もやらないと意味がない?
    • 昼寝を抱っこで寝かせると、夜も抱っこを求めるようになる?
    • 体調不良のとくは昼寝が長くてもいい?
    • 保育園と昼寝のスケジュールは合わせるべき?
    • Column お昼寝をさせてもすぐ起きてしまう…。そうすればいい?
  • 4章 ねんねのお部屋のお悩み、お答えします!
    • 添い寝はダメ?
    • ベビーベッドは長く使ったほうがいい?
    • 子どもは暗いのを怖がるから、寝るときも明かりをつけるべき?
    • 遮光は絶対に徹底すべき?
    • 温めてあげると安心して寝やすくなる?
    • エアコンは体に悪いから使わないほうがいい?
    • おくるみを使うと股関節に悪影響?
    • おくるみは昼寝には着せないほうがいい?
    • 掛け布団は寒ければかけたほうがいい?温めないとかわいそう?
    • 赤ちゃんの安眠にはホワイトノイズが絶対に必要?
    • 頭の形のために枕は使ったほうがいい?
    • 赤ちゃんのごっつん防止にガードをつけたほうがいい?
    • ベッドガードをつけていれば大人のベッドに寝ても安全?
    • 寝る前の絵本は同じ1冊に決めなきゃダメ?
    • YouTubeやテレビは絶対に見てはいけない?
    • Column 安全なお部屋とねんね上手の関係性
  • 5章 ねんねと家族のお悩み、お答えします!
    • パパが寝かしつけできないのは仕方ない?
    • パパのほうが寝かしつけが上手…ママが下手だから?
    • 上の子と同室で寝ていたり双子だったりする場合、ネントレは無理?
    • 上の子の送迎で昼寝が中断させられてしまうなら、夜泣きも仕方ない?
    • 上の子が赤ちゃん返り!上の子を優先できていないから?
    • パパとママの寝かしつけ方法が違っても大丈夫?
    • Column おしゃぶりで寝るのを卒業する方法
    • Column ねんねに役立つアイデア集10選
  • 巻末付録
    • ねんね早見表
    • 快適に眠れる環境チェック表
    • 抱っこで寝かしつけ卒業STEP
    • 添い乳で寝かしつけ卒業STEP
    • ねんねトレーニングのやり方
  • おわりに

はじめに

 夜通し寝てもらうためには「ねんねトレーニング」しなくてはいけないのでしょうか?

 けれど、「こうしなきゃいけない」なんてことは、育児にはほとんどないのです。

 「育児はこうすべき」という呪いにかかってしまったあなたを救いたい!と思ってこの本を書きました。

 親が倒れたら、助けられる子も助けられなくなってしまいます。

 赤ちゃんのねんねに関する正しい知識を伝えます。

セルフねんねがえらい?

 育児で守ることは「安全」です。それ以外には、得にありません。むりにセルフねんねさせていて、ストレスがかかるようなら続けないでください。

 毎日添い乳で寝かせることが苦痛なら、ラクに寝かせられる方法に切り替えていくと良いでしょう。

 「セルフねんねできるとえらい」「できないのはダメ」ということはありません。

泣かせっぱなしはNG?

 泣かせっぱなしにするとサイレントベビーになるなどの根拠はありません。夜中に泣いても対応してもらえない、と学習させていく方法がネントレですが、概日リズムを教えているだけです。日中にお世話すれば愛情を感じます。

 ネントレによって親子の愛着形成に悪影響がないことは、かなりの規模の統計を取ったエビデンス1で証明されています。怖がり過ぎず、安心してネントレしてください。

体調不良のときは昼寝が長くてもいい?

 具合が悪い時は生活リズムを気にする必要がありません。大人も具合が悪いときはぐったりしているときは寝込むはずです。赤ちゃんも同じです。

 昼に眠りすぎて夜に元気すぎるぐらい回復していれば昼寝を声かけして少し調整して、親の体調管理をしてもいいでしょう。

 ただ、体調不良のときは、いつも通りでなくても仕方ありません。変な癖がつくと焦らず、甘えさせてあげましょう。

エアコンは使わない方がいい?

 エアコンは使わない方が危険です。

 赤ちゃんは大人よりも暑がりなので、夏は28度以上になるなら室内でも熱中症のリスクがあります。寒すぎるほどにする必要はありませんが、適度に過ごせる室温にしてください。

 注意したいのは、エアコンの直風をあてないことです。どうしても当たってしまう場合は後付けのエアコンウイングなどを活用しましょう。意外と汚れているので、赤ちゃんに関わらす掃除はしてください。

購入リンク

amazon

電子

amazon

(Visited 4 times, 1 visits today)
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です